パナソニックから手回し充電ラジオRF-TJ10、スマートフォン充電にも対応 - Engadget Japanese
パナソニックが手回し充電対応ラジオの新製品 RF-TJ10を発表しました。最近の製品らしく携帯電話やスマートフォンの充電にも対応するほか、LEDライトやサイレンなど、非常時に役立ちそうな機能を搭載します。 ラジオとしての主な仕様は FM 76.0~90.0MHz (0.1MHzステップ)、AM 522~1629kHz (9kHzステップ) の2バンド、2.8cm径のスピーカーを左右にふたつ搭載。ただしモノラル。
電源は単4乾電池 x3本に対応するほか、ニッケル水素電池パック x4本 (DC4.8V, 300mAh) を内蔵します。駆動時間は、FMラジオが乾電池仕様時で約24時間、AMラジオも約24時間、ライトは約100時間、サイレンは約20時間。
手回しでは、120回転 / 分で一分間回して充電したとき、FM / AMラジオなら約14分、ライトは約3時間、サイレンは約20分。ハンドルはどちらに回しても充電できます。
携帯電話やスマートフォンへの給電は最大5V 0.5Aで、120回転 / 分の一分で連続通話は約2分、待ち受けは約1時間50分 (パナソニックの ELUGA P の場合)。
本体は幅 144 x 高さ55.6 x 奥行 59mmと小さめです。重量は乾電池搭載時で約288g。カラーバリエーションは写真の白のほかブルーとピンクもあり。
発売は8月30日、価格はオープン。店頭予想価格は5000円くらい。防水・防塵や耐衝撃仕様ではないため、緊急時にはこれを壊さないように注意が必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿